05.05.31 ずっと友達
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し前に懐かしい友達からメールを貰った。
高校の時からの友達で、友達同士で結婚した二人。
私が結婚してから、男友達の方はさっぱり連絡をくれなくなって
とても寂しい気がしてたのよね・・・
久しぶりのメールは、妙によそよそしく、”本当にあんた?”って
思うくらいだったけど、私が返したメールを読んでからは、私が変って
いないようで安心したと(よかったのか?)。。そこからは以前と
変らない感じでメールをくれた。
私の友達は、友達同士で結婚した人が非常に多いので、異性の
友達でも奥さんを知っているから、まだこうして連絡を取り合えるけど
そうでないとやっぱりムヅカシイ事なのでしょうかねぇ。
皆さんはどうなのかしら。
にいこう、メールありがとうね。めちゃめちゃ嬉しかったよ!
05.05.28 若者の街へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は実家のじじばばが、はるチンを連れて出かけてくれると言うので
日本橋ではるチンを渡して、私たちは又もソファを見に立花通りへ。
結局ソファはイマイチだったんだけど、活気の無い家具屋の通りから
筋一つで若者達が行くお店にと様変わりしていた。堀江のあたりが
今おしゃれだとは聞いていたけど、私達には縁遠いところ。
うろうろしていると、雑誌の”街角スナップ”みたいなので、おしゃれな
男の子が声を掛けられて、写真を撮られていた。
それを見ただけで、何だか興奮してしまい、うかつにも若い人が一杯の
お店で服を買ってしまった。
その時はいけるような気がしてたけど、家に帰って着て見ると、現実が
はっきり見えて辛いものがあった。
子供服の可愛いお店もあったんだけど、はるチンに似合うかどうかが
わからないので、又 日を改めて見に行く事に。
親分と出かけると、どうも食事の事で意見が合わない。
親分は空腹感に鈍い。私は空腹になると、見る見る機嫌が悪くなる。
この日もお昼の時間がずれ込み、せっかく出てきたんだから
普段入らないようなお店に行きたかった。なのに、親分は
”どこでもええやん”風。歩いてるうちに(私の)おなかもかなり減って
どんどん私の機嫌が悪くなり、お互い不機嫌なまま心斎橋まで歩き
大丸の地下の陰気なイート・インで天丼を食べた。
帰ってきて、この事について又言い合いになり、今後は私のペースで
お昼を食べる事になった。
ーでもよさそうな事なんだけどね。
こんなつまらない事で、しょっちゅうもめてます。
可愛い子供服の店です
05.05.26 たかがパン、されど…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は引越し後に使うソファを見に行きました。
前に使ってたやつは引越し時に捨ててしまったので、新しいものを
買う予定。
リビングが広くないので、ダイニングテーブルを置かず大きな座卓を
置いてます。それとも違和感なく置ける物を探しています。
1年くらい前からチョコチョコ見には行っているのですが、
”絶対これっ!”ていうのにめぐり合えません。
予算にも限りがあるしねぇ。
結婚当時から気に入っていたSHIRAKAWAのショールームに行き
その後、上町近くのtオーダー家具のtruckさんへ。
私が良く覗かせてもらっている方のhpで知りました。
とてもセンスのいいお店で、物も良かったのですが、お値段が
ちょっと可愛くないのと、そこのソファを活かしたセンスある生活が
私には無理・・・と諦めました。

そしてお昼に、前にサリーさんと行ったタケウチさんのパンを食べ
ようと、親分とウツボ公園まで行きました。到着時刻は1時半。
既に売り切れで、お店は閉まっており3時ごろ再度開店予定の
張り紙。諦めきれず、2Fのカフェへ行くも満席。
はるチンが帰ってくる時間に間に合わず、お昼を食べ損ねて
機嫌が悪くなった私は親分とプチけんかをして、私だけ帰る事に。
それから親分は残っていた用を済ませて、再度タケウチサンヘ
チャレンジしてくれたのです。
ところが、3時15分前には既に外に40人くらいの待ちと、店の中は
黒山の人だかり状態。やっと店に入れても、欲しいものに手が
伸ばせない状態で、どんなパンがあるのかも良くわからないまま
手の届くものを買ってきてくれた。店の中には27人もいたそうな。
このお店、小さいので10人も入れば一杯だったと思う。
すごい人気だなぁ。
今晩はそのパンを食事に。
う〜ん、どれもおいしいんだよねぇ〜。
もっと気軽に行って買えたら良いのになァ。
晩ご飯upしました。
05.05.23 たまには成功
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久々に甘いものを作りました。
前から作りたかったフィナンシェです。一家3人とも大好きです。
家で作るのは初めてだけど、久々に成功しました。
このところ、家でおやつを作ってもイマイチの出来で、いつも作った後に
私の機嫌が悪くなるので、親分は作る前から「失敗しても怒らん
といてなァ」と後の心配。
結果は大成功! 美味しく焼けました。そしてあっという間に無くなり
ました。私が一つつまんで冷ましておいたら、親分とはるチンに
あっという間に食べられてしまいました。冷めたら写真を撮ろうと
思っているまに少なくなってしまったので、慌てて残りだけ取りました。
このフィナンシェ、簡単です!
混ぜていくだけなので失敗がありません。
お砂糖をたくさん使うので、カロリーは気になりますが…

白いお皿にいれた方が良かったなぁ
05.05.20 待ち遠しいな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は補修していた本当の家の内覧会。
ようやく補修が完了して見せてもらいました。
ウチはリフォームもしたのでどんな風になっているか楽しみでした。
リフォームは想像通りになっていて良かった。
什器備品以外の内装は、まっさらになっていたので、築8年にして
新しい家のようで嬉しいな。
6月1日から再入居が開始されるんだけど、はるチンの学校の事も
考えて、ウチの引越しは8月にしました。
今の家は駅から徒歩1分と非常に便利だったので、名残惜しい気は
するけどね・・・
後二月ちょっと、地獄の暑さの中の引越しが待ちどおしい!
05.05.17 F4って知ってる?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F4って知ってますか?
私は知りませんでした。台湾のSMAPの様な男性グループらしいです。
冬ソナの教祖だった彼女は、今これにハマリつつあるそうで、来日した
彼らを見に行ったそうです。
私たち一家は全然何の事かわからず、親分なんかは「F10はあるけど
F4は知らんなー」とニコンのカメラの事と思っていたくらい。
冬ソナの時の様に、世間でブレイクしていないのに、良く知っているなァ
と感心していたのも束の間、サリーさんに”F4て知ってる?”と聞くと
「あぁ 今 なんか人気あるみたいやねぇ 来日してるやろ?」とさらっと
言われた。さすがワイドショー通のサリーさん。ワイドショーに出るくらい
結構流行っているんだなぁ・・・ と思った数日後、生協の
カタログにCDの斡旋で載っていた!生協にも載るくらいメジャーな
グループだったんだぁ・・。我が家が流行に鈍かっただけなのね。
こうして私は、若いタレントの顔の区別がつかないオバサンになって
いくんだわねぇ。
その私は、いまだヨン様熱さめやらズです。
先月の入学式前後、毎日あわただしくて、夜にもう夕食を作る気力も
なく、我が家では贅沢なピザを頼んだ。
そして、ピザーラのにーちゃんが届けてくれた時、胸に素敵な微笑の
ヨンジュンさんのバッジが! お兄ちゃんに「それ貰えませんか?」と
聞いたところ、”良く言われるんですけど、これはダメなんですよぉ”
ガックシ。
残念がっている私に、”あと1週間くらいしたらキャンペーンで、デリバ
リーした人に、マグネット配れるんですけど、それで良かったら店に帰って
許可出たら持ってきましょか?” となんてなんて嬉しい事を。
食べながら親分にその話しをすると、「そんなもん、言うだけ言うだけ。
大体 配達終わって注文もないのに、この忙しい時間帯にマグネットだけ
持ってもう一回ウチに来るか?俺が店長やったら怒るわ」
そんな事無い、良い人そうやったもん!と言い合うも、親分の言う通り
やなぁ・・と諦めていたところに”ぴんぽ〜〜ん”と兄ちゃんが帰ってきた!
ヨンジュンさんのバッジに負けない位の笑顔で、マグネットを渡して去って
行ったのです。くだらないCMやなぁと思っていたのに、マグネットの笑顔を
見つめて嬉しくなる私。今日も冷蔵庫の正面で、学校のお知らせプリントを
押さえて微笑んでいます。
ピザーラさん!又たのむからね〜〜!!

長々とご静聴ありがとうございました。
05.05.15 イチゴ大好き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるチンはいちごが大好きです。
ばーちゃん、ばあば共に孫の為に良くいちごを買ってきてくれます。
バレエのお稽古に行ったとき、近くのスーパーで規格外らしきいちごが
安売りされていたので、少し多めに買いました。
はるチンに、そのいちごでジャムを作ると言うと大喜び!
せっせと下手を取ってお手伝いしてくれました。作り始めたのが夜だったので
はるチンは下手を取って砂糖とレモンをまぶしたところでオヤスミタイム。
煮詰めているところをビデオで撮っておいてと言って、布団に入りました。
一般的な砂糖の分量の最低限をいれたのに、結構甘かった。
それでもとっても良い匂いで、お味もgoodでした。
いちごソースとジャムとを作って、ヨーグルトにパンにとたっぷり使ってます。
いつも気に入って使っている富良野ジャム、かなり砂糖を控えて、長い時間
煮詰めているんだろうなと思うと、お値段にも納得いきます。
いちごジャム、高校生の時に家庭科で作ったのが初めてでした。
髪をいつもお団子にしていた、おまん先生。
口うるさく、やたらと掘り下げて学ばせる先生だったので、あの頃は
あまり好きじゃなかったなぁ。
だけどその時のノート、今でも我が家で活躍してるのです。
先生、ありがとね。

あまり美味しそうに見えないなァ
05.05.12 新しい友達
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学校に入り、今まで馴染んだお友達ともお別れして、どのようにして
新しいお友達が出きるのか・・・。
親子とも気になる所だと思います。
はるチンは、人見知り無くとても活発・・というほどはないけど、割とすぐに
お友達を作れる様です。
入学して1週間ほどして、お友達と約束をして来ました。
といわれても、相手の家も電話番号も知らないので連絡の取り様が無い。
それをはるチンに言い聞かせて、その日は諦めてもらった。
そしたら、次の日そのお友達から電話番号を渡されてきた。向こうも遊べる
方法を考えてきた様です。
そしてお友達に電話して、無事遊べる事となりました。
これからお友達に連絡してもらえる様に、はるチンは親分と相談しながら
写真入りの自分の名刺を作って貰ってました。
そしてまた違うお友達が家に来てくれたり・・・と中々やるじゃん、て感じです。
そのお友達が来てくれて一番に何をしたか・・・なんと携帯遊びです。
お互いにママのお古の携帯を貰っており(勿論繋がりません)、それを見せ
合い、音楽鳴らしたり文字入力したり、写真を撮り合ったりして遊んでました。
時代なのかねぇ・・ 
携帯遊び
05.05.11 学校給食
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月の終わりに給食参観がありました。
私は学校の給食が苦手で、中学になった時 給食が無くなり
どれだけ喜んだ事か。
はるチンはと言うと・・・まぁまぁの様子。
給食参観って、幼稚園の時は親も同じ物を食べられたので、てっきりそう
だと信じていたら、子供が食べるのを見てるだけだと。
事実を知った時、わたしがえらく驚いてがっかりしていたのに、一緒の
登校班のお母さんたちは”当然よねぇ・・”ってな感じで、チョット恥ずかし
かったりした。サリーさんにそれを話すと、私同様に驚きしまいには怒って
いた。そうだよねそうだよね・・と、ちょっと嬉しかったわ。
だけども、私は牛乳が大の苦手なので、子供の前で牛乳を一気に
飲み干した後(とてもじゃないけど、チビチビちは飲めない)うがいをする
訳にもいかないし、どうやって乗り切るかをあれこれ考えていたので
その点はホッとしていたんだけどね。
当日見た給食は、食器はステンやアルマイトと違い、コレールだったし
木製のお箸が各自配られていて、昔より美味しそうに見えた。
内容はうーーん、このおかずではパンは食べにくいでしょう、と
思えるモンだったけど、まぁそれは仕方なし。
はるチンに聞くと、コッペパンは全然美味しくないけど(どれだけ美味しく
ないかを力説していた)、食パンは塗るものがあるので、まあいけるらしい。
量も少しだし、今のところは給食嫌いではなさそうでよかった。
でも、とぼけた話しもしていた。
「あのさぁ、今日は食パンでマーガリンが出たんだけど、バターナイフ
無かったわ。待ってたけど出てけーへんかったわ。なんでやろ」
どんなお嬢やねん!あんた。 あとこんな事も・・
「給食はいいねんけど、ナマモノが無いから、それがチョット嫌やわぁ」
彼女の言う生モノとは、刺身や寿司らしい。
頼むから先生には言わないで欲しい。

05.05.10 マンガ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本に執着は無いと書きましたが、マンガは大好きです。(最近はコミックと
言うらしい・・・)
子供の頃から妹と一緒に読みまくってました。月刊マンガとかは何種類も
買ってもらえないので、近所のお姉さんが読んだやつとかも貰って読んで
ました。で、今も好きです。
今は気に入ったものをコミック文庫になるのを待って買ってます。
けらえいこさんの”一緒にスーパーは、会社の友人に借りたら面白くて
はまりました。何度も読んで親分にも無理やり貸した位。
今気に入って読んでいるのは、井上きみどりさんの”子供なんて大嫌い!”
これがめちゃおもしろいのです。自分の育児生活を載せてあるもので
ウチの子供と歳が近いし、色々共感できるというのもあるけど、
子供のいない妹にもバカ受けしています。
とにかくここの子供が個性的で面白い!
妹と二人でこの本が出るのを、いつも首を長くして待っています。
妹から借りた堀内美佳さんの”夫すごろく”や、そこの子供のぐえんちゃんの
話しの”ぐっちすごろく”もちょっといけます。
親分はマンガが好きでないらしいので、チョット馬鹿にされながらも
妹と二人でハマれるコミックを探しています。

05.05.09 ちびくろさんぼ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本、差別的な意味合いがあるという事で、ある時から販売されなく
なりましたよね。内容を似せた”ちびくろさんぽ”と言うのに替えたりして。
私は子供の頃この本が大好きで、しょっちゅう読んでいました。
あまり本には執着が無いのですが、この本は好きでした。
トラがバターになった後は、同じようにホットケーキを食べたくなりました。
子供にこの本を見せられなくて残念に思っていたら、再販される事になったと
新聞に載っていたので、親分が買いに行ってくれました。
読んだ後のはるチンの反応は、親に気を使ってか、面白いと言っていました。
私が子供の時見た絵は、今回買ったのと比べると、もう少し柔らかい絵だった
様な気がします。訳したり、絵を書く人は変わっても やっぱり好きです。
嫌な気持ちになる人や、色んな事情はあるんだろうけれど、この本が
手に入って嬉しいです。

05.05.05 連休後半
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半は二日の夜から実家へ帰り、二泊する事に。
弟夫婦が子供を見せに来てくれて、実家一同釘ヅケで、赤ちゃんをたらい廻し
にして抱っこしていました。何回見ても可愛いし、しばらく預かりたいくらいです。
又、顔を見せておくれね。
この実家に来ていた間、はるチンは逆上がりの猛練習です。
はるチンはチョー小柄で、他の子が楽々飛び乗れる高さの鉄棒にも乗れない
ので、幼児用の低い鉄棒でないと前回りも出来ません。
私たちが練習しよか?と言っても全然やる気がなかったのに、密かに逆上がりが出きるようになりたかったらしく、じいちゃんを誘って朝練・夕練をやりに
行きました。
その甲斐あって、まだ出来はしないけどかなり近づいた様子。後一歩の所まで
きました。今まで”何にも努力しない!”と怒ったけど、もうそんな事は言えないね
と謝りました。辛抱強い(はるちんにだけ)じいちゃんのおかげで、お天気と
同じように、さわやか気分の連休になりました。
そして今日 5日は、長岡天神のつつじを見に行きました。
長岡天神には良く行ってるのに、つつじが有名だなんて全然知らなかったなぁ。
今年は連休中暑かったせいか、つつじは咲き終わっているものが多く、かなり
しぼんでしまっていたけど、それでも濃い赤のつつじが大群で咲いているのは、
とてもきれいでした。つつじの道をさっさと通りぬけ、レジャーシートにお弁当・
ビールですっかりくつろぎ、あっという間に夕方に。
はるチンも、持ってきた縄跳びやボールで遊んでもらい大喜びでした。
いつも皆ありがとう。

名産地ならでは焼き筍の屋台
親分の友達たちも、白髪が増えた人あり、中年太りしてきた人あり、
それぞれが歳を感じ、”老化について”の話しで盛り上がる事も多くなりました。
はるチンの縄とびで、みんな息が上がりうまく飛べない事も笑いの一つでした。
我が家にとっては、とてもいい連休でした。

つぶやきtop 